退職代行は弁護士へ依頼すべき?
退職代行を利用する方は増えていますが、初めてご利用される方がほとんどでわからないことも多いと思います。
そこで、退職代行についての「よくあるご質問」の中から代表的な質問を選んでご紹介します。
「退職代行は弁護士へ依頼すべき?」
このページではよくあるご質問として「退職代行は弁護士に依頼しなければいけないのか」についてご紹介します。
- 退職代行は弁護士に依頼しなければいけないですか?
-
退職代行業者は運営会社別に「弁護士」「労働組合」「一般法人」と大きく3つに分類されます。
退職代行を実行するためには依頼者の「代理」として会社側と交渉できることが必要ですが、3つの退職代行業者のうち「一般法人」については法律的に依頼者の代理と認められていない(違法状態)ため退職自体が「無効」となる可能性があります。
確実に退職するためには、適法業者である「弁護士」「労働組合」運営の退職代行会社を利用しましょう。
利用をおすすめする「弁護士」「労働組合」の退職代行の違いについてですが、弁護士はあらゆる人の代理人として会社と交渉ができるのに対して、労働組合の代理権は「労働者」に限られています。
また、弁護士は訴訟を含めて様々な事案に対応できますが、労働組合は労働条件への対応に限られています。とはいえ、一般的な退職代行について考えると「弁護士」「労働組合」の退職代行のいずれを選んでも大差はありません。
弁護士の退職代行料金の相場が5〜10万円、労働組合の料金相場が2.5〜3万円ということを考慮すると、労働組合の退職代行を選ぶのがコスパ的に良いといえるでしょう。
では、弁護士を利用した方がよい場合はどんな場合なのでしょうか?
弁護士の退職代行の利用をおすすめするケースは以下の2つが考えられます。①公務員の方が退職したい場合
公務員は公共サービスを提供する仕事ということもあり「労働者」といえません。そのため労働者以外にも代理権を持つ弁護士に依頼しましょう。
②会社側と揉めている、もしくは、揉める可能性が高い場合
会社側と揉める可能性が高い場合は弁護士の退職代行に依頼するのが鉄則です。弁護士が代理人として対応することで会社側への抑止力になるだけでなく、万一訴訟になったとしてもシームレスな対応が可能です。
以上を参考に退職代行選びをしてみてくださいね。
退職代行『退職サポート』は労働組合運営で料金最安級の22,000円(税込)で退職代行を承っていますので、お気軽にご相談ください。
退職代行『退職サポート』
安心の労働組合運営で
料金最安級 22,000円(税込)
組合加入費も無料!
退職代行『退職サポート』
利用の流れ
について
名称 | 退職代行『退職サポート』 |
運営者 | 合同労働組合「私のユニオン」 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階 |
業務内容 | 退職に関連する労働問題の解決・サポート |
労働組合運営の退職代行サービスとしては最安級の税込22,000円。労働組合運営の退職代行では(一時的な)労働組合への加入が必要ですが、加入金等の費用を含め追加料金はありません。
余裕のアフターケア!
サポート期間は退職代行実施から90日間!『退職サポート』は退職意思を会社に伝えて終了ではありません。退職後に会社から送られる離職票などの送付物へのアフターフォローもバッチリです。
『退職サポート』は担当制を採用!他の退職代行のように途中で担当者が変わって引き継ぎミスでトラブルになる心配はありません。担当者が退職完了まで一緒に伴走します。
退職代行『退職サポート』
下記の項目へご入力いただき、
メールを送信してください。