退職代行について

退職代行で即日退職できる?辞める条件や注意点・方法を解説

退職代行で即日退職できる?
admin

退職代行を運営していると「退職代行で即日退職できますか?」「会社をすぐに辞めたいので力を貸してください」といったご相談を多くいただきます。

そこでこのページでは「退職代行で即日退職はできるのか?」できるのであれば、辞める際の条件や注意点、退職の流れについて詳しく解説します。

退職代行で即日退職はできる!

まずは結論から。退職代行で即日退職することは可能です。

体調や今後の生活・仕事の関係など理由は様々ですが、すぐにでも会社を退職したいという方がいらっしゃいます。

「即日退職」と聞くと「会社が認めてくれなくて揉めそう」と思う人も多いかもしれません。

ご自身で退職するのであれば確かに会社側がすんなりと認めてくれるケースはほとんどないでしょう。しかし退職代行という第三者を挟むことで、いくつか条件は必要ですが案外簡単に即日退職することができます

まずは安心して読み進めてくださいね。

即日退職と法律

即日退職は法律で認められているの?

会社と労働者の間には「労働契約(雇用契約)」が存在しています。

例えば正社員の場合でいうと、会社との間で「期間の定めのない労働契約」を結んでいて、退職するということは「期間の定めのない労働契約」を解約(解除)するということになります。

契約を即時・即日で解除することは本来難しいことですが、労働者側は会社に比べて法律で強く守られています。

会社側から労働契約を解除して退職させる場合は、最低でも30日前には通告することが必要ですが、正社員は退職の意思を伝えてから14日後には、会社が認める認めないにかかわらず自動的に退職が成立します。

 

即日退職と法律

今回のテーマとなる「即日退職」については、労働基準法 第15条に以下のように定められています。

【労働基準法 第15条】

使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。

②前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。

【出典:e-Gov

この条項はすべての正社員・契約社員・パート・アルバイトといったすべての雇用される労働者に適用されます。

また、期間の定めがある労働契約の契約社員の場合は、さらに民法 第628条でも「即日退職」について定められています。

【民法 第628条】

当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。

【出典:e-Gov

「やむを得ない事由」について法律で特に定められてはいませんが、一般的には「自身の傷病」「親族や家族の介護」「会社のハラスメント」などで勤務の継続が難しい場合と法律上解釈されています。

また法律で定められている以外でも、会社と労働者の双方が合意すれば即日退職は可能です。

以上のように、条件はありますが、法的根拠を持って「即日退職」することは可能です。

 

退職代行で即日退職を成功させる条件とは?

退職代行で即日退職を成功させる条件

前章で触れた通り、退職代行で即日退職することは可能ですが、無条件ですぐに辞められるわけではありません。

退職代行で即日退職するための条件」について詳しく説明しておきましょう。

①退職理由が勤務を継続することが難しい内容である

まず1点目は「会社側にとって納得性の高い退職理由がある」ということです。

退職代行で会社側と交渉するに際して、法律上の規定を持ち出すにしても、会社との双方合意は必須となります。

もちろん会社と揉めても、労働基準法 第15条違反(労働条件の明示違反)があるといった場合は、労働基準監督署へ持ち込んで退職を成立させることはできます。しかし揉めた結果で退職を勝ち取っても時間や労力が掛かることを考えると、円満退職となるのが望ましいといえるでしょう。

例えば「心身の体調不良」や「職場のハラスメント」といった会社側が管理責任を感じるような退職理由があれば、以降出社できない理由にもなり、即日退職にて会社と合意できる可能性は非常に高くなります。

逆に「転職が決まっている」とか「なんとなく辞めたい」といった完全な私事都合の場合は、会社が即日退職を認めてくれない可能性が高いといえます。

 

②退職代行会社が即日退職に慣れている

即日退職を成功させる条件の2点目は「退職代行会社の交渉能力や経験値」です。

退職代行で即日退職させる場合、法的にも微妙な判断を求められるため「退職代行会社の交渉能力や経験値」が物を言います。

具体的には、会社側に適度な圧力を掛けつつ、会社として即日退職させるのが得策であるとの判断をさせる交渉術が必要となります。

また、即日退職の場合は退職代行実行までのスケジュールがかなりタイトになりますので、即日退職の対応に慣れている退職代行会社に依頼する必要があります。

 

③依頼者・退職代行会社の双方がすぐに対応できる状態にある

即日退職を成功させる条件の3点目は「手続きする上で即応可能な状態である」ということです。

退職代行を依頼する際は、事前説明や決済、退職内容のヒアリングや確認など1〜2日掛けて行うのが通常です。

しかし退職代行で即日退職を依頼する場合は、それらの手順を1〜2時間程度で終わらせる必要があります。

必然的にスケジュールはタイトになりますので、依頼者・退職代行会社の双方がすぐに対応できる状態にあるということは必須条件と言えるでしょう。

 

④当日は会社へ出社していない

即日退職を成功させる条件の4点目は「当日は有給や公休などで会社へ出社していない」ということです。

退職代行を実行する際、ごく稀に依頼者本人が出社している状態で退職連絡を入れるケースがありますが、どうしても会社側は目の前にいる本人と話をする形となり、交渉ルートが「会社と本人」「本人と退職代行会社」「退職代行会社と会社」といった3つに分かれて上手く話が進まないことがほとんどです。

即日退職の退職代行は通常の退職代行に比べて難易度も高くなりますので、依頼者本人は会社へ出社していない状態にあるというのが必須条件になってきます。

 

⑤会社との間でトラブルを抱えていない

即日退職を成功させる条件の5点目は「会社との間でトラブルを抱えていない」ということです。

退職代行で即日退職を成功させるには「法律上で即日退職が成立するか」よりも「会社として即日退職させるのが得策であるとの判断をさせる」ことが重要となります。

ごく稀に会社とトラブルを抱えているため退職代行を使ってすぐに会社を辞めたいという方がいますが、こういった場合、会社は退職の前にトラブルの解決を求めてきますので、即日退職は難しいといえるでしょう。

会社とトラブルを抱えている場合、完全に会社の責任で発生したトラブルでもなければスムーズな退職が難しくなります。

特に金銭問題の絡んだトラブルがある場合は訴訟問題に発展することもありますので、弁護士が運営する退職代行に相談することをおすすめします。

 
退職代行で即日退職するための条件は以上となりますが、次に「退職代行で即日退職する時の注意点」をご紹介しておきましょう。

 

退職代行サービスを使って即日退職する際の注意点

退職代行サービスを使って即日退職する際の注意点

退職代行で即日退職する時には「退職代行サービスの運営者」が大きく関わってきます。

退職代行は運営者によって3つの種類に分けられます。

  • 一般法人が運営する退職代行
  • 弁護士が運営する退職代行
  • 労働組合が運営する退職代行

これら3つの退職代行は、法律によって「できる業務・やってはいけない業務」が決められていて、即日退職をする際には大きく影響してきます。

そして具体的な退職代行の業務についてまとめたのが以下の表です。

業務内容 一般法人 弁護士 労働組合
退職意思の伝達
必要退職書類
の伝達
退職日の設定 ×
残有給の消化 ×
給与の支給交渉 ×
ボーナス・退職金
の支給交渉
×
料金相場 1〜2.5万円1〜2.5万円 5〜10万円5〜10万円 2.2〜3万円2.2〜3万円

 

①一般法人の退職代行は絶対に使ってはダメ!

株式会社や合同会社などが運営する「一般法人の退職代行」は、単に「依頼人の考えを会社へ伝達する」ことは可能ですが、「会社側と交渉や調整を行う」ことは法律上認められていません。

即日退職は明らかに会社側との交渉事ですので、一般法人が運営する退職代行サービスに依頼することはできません

万一、一般法人の退職代行の即日退職を依頼し実行してしまうと、退職代行会社は弁護士法違反となり、退職の申し出自体も無効となります。結局、会社とご自身が直接話さなければならない、ということ自体にもなってしまいますので、一般法人の退職代行を利用しないようにしましょう。

 

②弁護士の退職代行は即日退職が難しいかも…

弁護士の退職代行は料金的にはかなり高いですが、依頼人の代わりとなって会社側へ圧力を掛けつつ確実に退職できます。

しかしその一方、退職代行の実行前に弁護士自身による面談や委任契約の締結などが必要で、他の退職代行に比べて申し込み手続きが煩雑になります。

一刻を争う即日退職の際は、弁護士の退職代行は向かないと考えておいた方が良いでしょう。

 

③即日退職するなら労働組合の退職代行を選ぼう!

労働組合の退職代行は労働組合法にある団体交渉権を法的根拠に、組合員(依頼人)の代わりに会社との退職交渉を行うことができ、料金的にも比較的リーズナブルです。

労働組合の退職代行は弁護士のような訴訟対応はできませんが、その代わり「団体交渉」という問題解決手段を持っているため、確実に退職することができます。

気になる退職代行の申し込みも弁護士のように煩雑な手続きではありませんので、即日退職でも十分対応が可能です。

退職代行を使って即日退職するなら労働組合の退職代行サービスを利用するのが良いでしょう。

 

④できるだけ朝の早い時間帯で退職代行を申し込む

即日退職する上での最後の注意点は「できるだけ早い時間帯で退職代行を申し込む」ということです。

退職代行を実行するまでには、ヒアリングシートへの記入やその内容の確認、会社側へ伝える内容の整理など、最低でも申し込みから2時間程度は必要となります。

申し込んだらすぐに連絡してくれる訳ではありませんので注意が必要ですし、退職代行の連絡先は大抵の場合、会社の人事や総務の部署となるため連絡がつく時間も限られます。

即日退職したいとお考えであれば最低でも午前中に、可能なら9時や10時といった朝の早い時間帯で退職代行を申し込むようにしましょう。

 

退職代行で即日退職する方法

退職代行で即日退職する方法

次はここまで説明してきたことの実践編として「退職代行で即日退職する方法」として即日退職の流れについて具体的に説明してみます。

 

退職代行で即日退職する際の流れ

STEP1)労働組合の退職代行サービスに連絡(無料相談)

まずは適法&即応性の高い労働組合の退職代行サービスへ連絡します。

大抵の退職代行会社は LINE等で無料相談を実施していますので、まずは今日の「即日退職」が可能か聞いてみましょう。

STEP2)不明点を確認する(無料相談)

即日退職が可能ならかなり前進。次は不明点を確認しておきましょう。

「申し込んだらいつ会社へ連絡してくれるのか?」「会社からの貸与物の返却や退職時の必要書類には対応してくれるのか?」「働いた分の給与は支給されるのか?」など気になる点を確認しておくと良いでしょう。

確認をする中で「スムーズなやり取りができるか」は重要なポイントです。返信に何十分も返信がないというような場合は退職代行会社を変えるべきです。

STEP3)申し込み・決済(依頼者側)

不明点を確認したら料金の決済を行います。

決済方法として「銀行振込」か「クレジットカード決済」が通常でどちらを選んでも良いですが、強いていうなら着金確認がリアルタイムな「クレジットカード決済」がよりおすすめです。

STEP4)ヒアリングシート記入(依頼者側)

申し込みが済んだらすぐにヒアリングシートの記入をします。

大抵の退職代行会社はインターネット上にヒアリングシート用のフォームを設置していますので、指定のフォームに必要事項を入力しましょう。

STEP5)ヒアリングシートの確認(退職代行会社側)

ヒアリングシートの内容を退職代行会社の担当者が確認します。時間的には30分〜1時間程度ですが、担当者から質問が入ることも多いので、放置せずすぐに返信するようしてください。

STEP6)会社連絡の内容準備(退職代行会社側)

ヒアリングシートをもとに会社への退職連絡の内容を退職代行会社の担当者がまとめます。

内容がまとまると、いよいよ会社連絡(退職代行の実行)です。

STEP7)退職代行の実行(退職代行会社側)

退職代行会社の担当者が会社へ連絡を行い、即日退職について会社側と交渉してくれます。

交渉は20分ほどで完了する場合がほとんどですが、会社側で社内確認が必要な場合は数時間かかる場合もあります。

即日退職の希望は退職代行会社の担当者が最善を尽くしてくれますので、安心して待ちましょう。

 

まとめ

退職代行で即日退職できる?辞める条件や注意点・方法を解説

いかがでしたでしょうか?

「退職代行で即日退職する際の辞める条件・注意点や流れ」について詳しく解説しました。

退職代行を使って即日退職する場合、退職理由が重要です。

「心身の体調不良」や「職場のハラスメント」といった会社側が管理責任を感じるような退職理由があれば、会社が即日退職を認める可能性は高くなるでしょう。

また、退職代行を使って即日退職したいのであれば退職代行会社選びも重要なポイント。「労働組合運営の退職代行」で即日退職に慣れている会社を選ぶようにしましょう。

あとはできるだけ早い時間帯で申し込めば大丈夫。

すぐに会社を辞めたいという時は精神的にも追い込まれている時でもあります。退職代行を上手に使って、即日退職で会社から自分を解放しましょう。

 

即日退職なら
退職代行『退職サポート』
労働組合運営で
料金最安級 22,000円(税込)
無料相談受付中!

 

『退職サポート』 3つの特徴

1. 退職代行料金は
労働組合運営で最安級!

退職代行サービスの料金相場は2万5千円~3万円ですが、労働組合運営として最安級の22,000円と使いやすい料金。もちろん労働組合の退職代行でありがちな組合加入金等の費用を含め追加料金は一切ありません!

2. サポート期間が長く
余裕のアフターケア!

サポート期間は退職代行実施から90日間!『退職サポート』は退職意思を会社に伝えて終了ではありません。退職後に会社から送られる離職票などの送付物へのアフターフォローもバッチリです。

3. 担当制でマンツーマンの退職代行!

『退職サポート』は担当制を採用!他の退職代行のように途中で担当者が変わって引き継ぎミスでトラブルになる心配はありません。担当者が退職完了まで一緒に伴走します。

記事URLをコピーしました